「不況にも強く!!コロナ禍でも安定したビジネスをしたい!!」
そのようにお考えの方はTRIANGLEのフランチャイズシステムを是非ご検討ください!!
直営店が堅著に成長をしておりましたので、この度FC展開をスタートする運びとなりました!!
貴金属、高級時計、ブランドバッグ、ブランド衣料、ブランド服飾品、金券や骨董品まで、各分野のエキスパートが在籍!!
個人ではカバーできない買取・質ノウハウや販促計画、収支計算、事業計画まで徹底支援します‼
開業初期の不安を取り除き、まだまだライバルの少ないリユース業界で我々と共に新たな一歩を踏み出しませんか?
資料請求TRIANGLE FCの強み
(他社比較)
01
安全な質屋ビジネス
貸し倒れのリスクが無く、安全にご利用いただけるシステム2000年以降、多重債務問題により消費者金融離れが進み、質屋の存在が再評価されてきています
02
不況やコロナ禍でも強い
今後も市場は大きくなる成長産業で不況でも伸びるビジネスモデル
03
成功するTRIANGLEモデル
蓄積された独自ノウハウで社員教育から店舗運営まで徹底サポート
04
成功する立地提案
独自のマーケティング情報で集客しやすい立地やショッピングモールへの出店が可能
05
低資金・少人数で開業
モデルによっては商品の在庫を持たず、販売するためのスペースも不要、省スペース・少人数で開業が可能
06
集客力
TRIANGLEのブランド力と本部主導の広告宣伝による集客力
質屋&買取
「トライアングル」
ビジネスの強み
01
ダブルポケット型収入
・利息収入と販売の両面から収入が期待できる
02
景気に左右されないストック型ビジネス
・景気に左右されない質屋業
・景気がよければ買取が増え、景気が悪くても良い商品が集まる
・時代にあった品物の預かり、販売など、柔軟な対応ができる
・リピート顧客が増えると、ストック的収入で安定
・利息収入が見込める安心感
03
地域密着型ビジネス
・地域のお客様の生活の支えの一つ
・地元の経営者、顧客の急な入り用にお応えする
地域密着の金融セーフティネット
・地域密着したリサイクル活動にも貢献
フランチャイズの魅力と
4つの特徴
01
預かり品・買取品の査定は本部が直接サポート
・本部からの遠隔サポート(電話、画像、動画etc…)有!! お客様への査定説明も不安でしたら本部がサポートします!!
・未経験からでも始められます
・まずはお客様との簡単な接客、コミュニケーションが出来ればOK!!
02
買取品の売却方法は自由
・加盟店様で売却を自由に出来ます
・会員制オークションへの売却は本部が全面的にサポート!貴金属、高級ブランド品の売却ルートは心配ありません
・本部による商品買い上げシステムもございます
03
当社独自仕様の質/買取/販売管理システム
・ 最新の提携システムを安価にご提供
・ 質専用システムで法律を遵守した管理も心配ありません
・ リピート客もしっかりフォロー出来ます
04
継続的な店舗運営サポート
・ 加盟店の経営サポートから悩み相談まで、加盟店との信頼関係を第一に、加盟店の状況に合わせた助言、サポートを提供します
・ 訪問サポート : 開業から3ヶ月 月1回訪問、それ以降は2ヶ月に1回(2年目以降は3ヶ月に1回を標準に)
市場マーケット
不況が続く昨今では不用品やブランド類を現金に変えるビジネスが注目されております。
販売を主にするビジネスに比べ、お客様に現金を渡す(お貸しする)このビジネスは成長している業界と言えます。
リユース市場は10年以上拡大しており、特に2010年から毎年10%近い成長率で伸びています。
将来的には3兆円規模の市場になる見通しです。
質利息と買取と販売の
3つの収益源で安定した高収益
ニッチ市場で創出する
古くて新しいビジネスモデルで
ガッチリ!
複合型ビジネスモデルで、
安定した収益モデルを実現!
質屋
- 来店しやすい店づくり
- 地域密着のセーフティネット
- 安定した収入源
買取
- 顧客ニーズに応える査定システム
- 売却ルートは自由に設定
- リユースによる社会貢献
「質屋」は地域の
セーフティネット
なぜ「質屋」&
「買取」なのか?
不況に強い質屋
安定業種
質屋への再認識で、
安定収入を実現
成長・競争の買取
成長市場
コロナ禍も堅調に成長
「トライアングル」が
お客様に支持される
ポイント
01
リサイクル業×
創業110年の
質屋の信頼
02
「覚えやすい、
分かりやすい、
入りやすい」店舗
03
人間力を
大切にした
親身な接客
04
安心・信頼の
査定サービス
収支モデル例
2021年9月〜11月実績
A店 買取店舗
B店 買取&質店舗
オーナーの
1日の仕事例
09:30
出勤
開店準備、メールチェック、貴金属相場更新 etc
10:00
店舗開店
査定業務、SNS投稿、本部へ書類提出 etc
13:00
昼食
14:00
業務
出品作業、業販発送準備、売却商品発送準備 etc
17:00
担当SVと
打ち合わせ
本部抽出データを基にチラシ配布エリアの選定や現状を把握した上で次の戦略を練っていきます。悩みや不安も担当SVにご相談ください!!
19:00
店舗閉店
レジ締め、本日の売上報告 etc
よくある質問
Q取扱品目が多いようですが、初めてでも大丈夫でしょうか?
A弊社、買取サポートシステムでは各商材担当エキスパートによる「開業前研修」を実施します。
研修後も電話、画像、動画でのサポートを行いますのでご安心ください!!
Q出店にあたって物件調査、立地調査はありますか?エリアの希望も聞いてもらえますでしょうか?
A出店されたいエリアのご希望はご考慮しますが、既存店が出店しているエリアや既にご契約が決まっているエリアの場合はマーケティングの観点から出店を避けていただくようお願いする場合がございます。
本部による物件調査、立地調査はオーナー様の成否にも大きく関わる要素ですので、入念に調査した上でご紹介させていただきます。
QSVによるサポートを詳しく教えてください。
A商品知識や査定の仕方、お店づくり、一日の実務の流れのおさらい、買取のロールプレイング、買取、販売、広告戦略などを、マンツーマンでお教えいたします。不慣れなうちは、SVの接客や査定を参考にして頂きながらの運営が可能です。また、SV不在時でもお困りになられないよう、他本部スタッフによるサポートも行います。オーナー様の成功を全社員で後押し致しますのでご安心ください!!
Q開業時の資金相談にも応じていただけるでしょうか?
A脱サラをして開業をされる方は借入される方が多くいらっしゃいます。初めて借入される方は不安かと思いますが、弊社では借入するための相談やサポートも承りますのでご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください
資料請求はこちら